¥120
「嬉々!! CREATIVE(キキ・クリエイティブ)」デザインのアートパッケージで人気の紅茶
『花と多様性』をテーマにしたアートワークで新登場。
ダージリンティーは松永 紬さんの「とりたちのリース」のアートワークがデザインされたパッケージ。
ご自宅用にはもちろん、ポップでキュートなアートワークのパッケージはギフトにもぴったり。1包パックなので、お配りギフトに、贈り物にプラスで添えるのもおすすめです。
Artisan(アーティザン)とは英語で「職人」という意味。手間を惜しまず「おいしさ」、「感動」を届けてくれる生産者、世界に一つしかないデザインを生み出す嬉々!! CREATIVEのデザイナー、彼らの職人技に敬意をこめて名付けたシリーズです。
インド北部のダージリン地方のシンゲル農園から届く有機栽培茶葉のダージリンティー。
FTGFOP(ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)という上級グレードのリーフを使用しています。
茶葉をカットせずリーフのままティーバッグに詰めました。テトラパックで茶葉が十分に開くので、ポットで淹れたときと変わらない、豊かな香り、味わいが手軽にお楽しみいただけます。
奥深い高級感のある味わいが楽しめます。ストレートで飲むのがおすすめです。
〜嬉々!! CREATIVEの紹介〜嬉々!! CREATIVEは、神奈川県平塚市にある福祉施設/アトリエです。
様々な障がいを持った人が好きなこと・得意なことで活躍し、誰もが嬉々として創造的に暮らせる社会を目指して、あらゆるクリエイティブ活動を行っています。
Artisan Seriesは嬉々!! CREATIVEとのコラボレーションにより、海外の生産者だけでなく、国内の様々なハンディキャップを持った人たちの仕事づくりにつながっています。
〜アーティスト松永 紬(まつなが つむぎ)さんの紹介〜
マメで根気のある性格で、好きになったらそのことで頭がいっぱい。彼女にしか見えていない世界があるようで、いつも皆を楽しませてくれる。モチーフをよく見ながら建物の絵や長い英文も丁寧に黙々と描いていく。
●フェアトレード紅茶の作り手ダージリン紅茶を生産しているシンゲル農園は、インド北部のダージリン地方にあり、この地方で最初にフェアトレードの認証を受けた歴史のある農園です。
●環境にやさしい包材
ティーバッグには生分解フィルターを使い、持続可能な社会の発展に貢献します。
生分解フィルム:植物の澱粉が原料とした素材で、土に還ります。
【生産地】
インド